瀏覽分類:

台灣佛道教神明

太上老君如何成神?從老子到道教三清的演變

太上老君如何成神?從老子到道教三清的演變

常山趙子龍是誰?百戰百勝的趙聖帝君:EP192

趙聖帝君的成神傳說|三國名將趙雲如何化身道教護法大神

みなさん、こんにちは!OK日文へようこそ。OK先生です。

今回(こんかい)日本(にほん)(はなし)ではなく、道教(どうきょう)神様(かみさま)についてのお(はなし)です。

宗教(しゅうきょう)(はなし)になるので、(すこ)しつまらないかもしれませんが、普段(ふだん)みなさんが勉強(べんきょう)している日本語(にほんご)とは(まった)(ちが)日本語(にほんご)勉強(べんきょう)になるので、かなりおすすめです。

では(はじ)めましょう。

趙聖帝君(ちょうせいていくん)は、みんなから「子龍爺(しりょうや)」とか「南宮輔佐真君(なんきゅうほさしんくん)」とも()ばれています。
道教(どうきょう)では、とても大事(だいじ)護法(ごほう)神様(かみさま)のひとりで、雷部三十六元帥(らいぶさんじゅうろくげんすい)のひとりでもあるんです。
その役目(やくめ)は、妖怪(ようかい)魔物(まもの)退治(たいじ)して、(ただ)しい(みち)(まも)り、病気(びょうき)(わざわ)いを()(はら)って、人々(ひとびと)()らしと家族(かぞく)平和(へいわ)(まも)ることなんですよ。

閱讀更多

關聖帝君的神格化歷程: EP163

關聖帝君成為神明的歷程與全球信仰:武神、商業神與學問神的崇拜

みなさん、「(かん)(せい)(てい)(くん)」こと「関羽(かんう)」のことは(し)っていますか。

(かん)(せい)(てい)(くん)」は「関羽(かんう)」が死後(しご)神格(しんかく)()された名前(なまえ)です。

(かん)(せい)(てい)(くん)非常(ひじょう)忠義(ちゅうぎ)武勇(ぶゆう)(すぐ)れた人物(じんぶつ)で、中国(ちゅうごく)だけでなく、周辺(しゅうへん)中華(ちゅうか)(けん)(くに)(ぐに)でも(ひろ)信仰(しんこう)されています。

今日(きょう)(かん)(せい)(てい)(くん)神様(かみさま)になるまでのストーリーをご紹介(しょうかい)します。

關羽:三國時代蜀漢武將的傳奇與神格化歷程

1・関羽(かんう)生涯(しょうがい)伝説(でんせつ)

関羽(かんう)三国(さんごく)時代(じだい)(しょく)(かん)武将(ぶしょう)で、劉備(りゅうび)張飛(ちょうひ)(とも)義兄弟(ぎきょうだい)(ちぎ)りを()わしました。

(かれ)のイメージは赤兎馬(せきとば)()り、青龍(せいりゅう)偃月(えんげつ)(とう)()ち、たくさんの(たたか)いで活躍(かつやく)したといったイメージです。

しかし、(のち)()()らえられ、219(ねん)処刑(しょけい)されました。関羽(かんう)死後(しご)神格(しんかく)()(はじ)まります。

關羽死後神格化:傳說與歷史背景的影響

2・神格(しんかく)()(はじ)まり

関羽(かんう)死後(しご)、すぐに神様(かみさま)として(あが)められたわけではなく、(いろ)(いろ)伝説(でんせつ)歴史(れきし)(てき)背景(はいけい)によって神格(しんかく)()されました。

関羽(かんう)(れい)曹操(そうそう)(ゆめ)(あらわ)れた(はなし)と、関羽(かんう)(れい)僧侶(そうりょ)(ゆめ)(あらわ)れ「(さと)りを(ひら)きたい」と(ねが)ったという逸話(いつわ)(のこ)っています。このことから、関羽(かんう)仏教(ぶっきょう)護法(ごほう)(じん)として信仰(しんこう)されるようになりました。

關羽在宋代的神格化:戰神與商業神的崇拜起源

3・霊験(れいげん)あらたかな伝説(でんせつ)

(そう)時代(じだい)突然(とつぜん)戦場(せんじょう)(あらわ)れた関羽(かんう)(れい)(そう)(ぐん)(たす)けたと()われています。

これをきっかけに、関羽(かんう)は「(たたか)いの(かみ)」として信仰(しんこう)されるようになりました。

また、関羽(かんう)生前(せいぜん)信用(しんよう)(おも)んじる人物(じんぶつ)なので、商人(しょうにん)たちは(かれ)を「誠実(せいじつ)象徴(しょうちょう)」として崇拝(すうはい)し、商売(しょうばい)繁盛(はんじょう)神様(かみさま)として信仰(しんこう)するようになりました。

關羽的神格化與歷代皇帝的認可:從武安王到三界伏魔大帝

4・歴代(れきだい)皇帝(こうてい)による封神(ほうしん)

次第(しだい)関羽(かんう)民間(みんかん)信仰(しんこう)だけでなく、歴代(れきだい)中国(ちゅうごく)皇帝(こうてい)によって正式(せいしき)(かみ)として(みと)められました。

(そう)時代(じだい)では、(そう)皇帝(こうてい)関羽(かんう)を「()(ゆう)武安(ぶあん)(おう)」として(たた)え、正式(せいしき)(かみ)として崇拝(すうはい)しました。

そして、(みん)時代(じだい)になると、関羽(かんう)名声(めいせい)はさらに(たか)まり、「(かん)(せい)(てい)(くん)」という名前(なまえ)(あた)えられました。このことから、関羽(かんう)(たん)なる(かみ)ではなく、(くに)(まも)最高位(さいこうい)神様(かみさま)の「(てい)(くん)」とされました。

また、(しん)時代(じだい)になると、関羽(かんう)は「三界(さんかい)(ふく)()大帝(たいてい)神威(しんい)(えん)(ちん)(てん)(そん)(かん)(せい)(てい)(くん)という最高(さいこう)称号(しょうごう)(さず)かりました。

これは、(てん)()(じん)のすべてを(まも)(かみ)としての地位(ちい)確立(かくりつ)したという意味(いみ)です。

關羽的三重神格:武神、商業神與學問神的信仰擴展

5・信仰(しんこう)(ひろ)がり

関羽(かんう)()(しん)商売(しょうばい)繁盛(はんじょう)(かみ)学問(がくもん)(かみ)として(ひろ)信仰(しんこう)されるようになりました。

()(しん)として(まつ)られるのは、軍人(ぐんじん)警察官(けいさつかん)(いくさ)仕事(しごと)安全(あんぜん)(いの)ります。

商売(しょうばい)繁盛(はんじょう)(かみ)として(まつ)られるのは、関羽(かんう)信用(しんよう)(おも)んじる性格(せいかく)なので、商人(しょうにん)たちは商売(しょうばい)繁盛(はんじょう)(いの)ります。

学問(がくもん)(かみ)として(まつ)られるのは、関羽(かんう)は「春秋(しゅんじゅう)」という書物(しょもつ)愛読(あいどく)していたことから、学問(がくもん)(かみ)としても信仰(しんこう)されるようになりました。

以上(いじょう)、5つ(かん)(せい)(てい)(くん)神様(かみさま)になった経緯(けいい)でした。

民間(みんかん)信仰(しんこう)されて、(のち)皇帝(こうてい)正式(せいしき)(かみ)として(ほう)じられた(せき)(せい)(てい)(くん)は、現在(げんざい)では、()(しん)商業(しょうぎょう)(かみ)学問(がくもん)(かみ)として、世界(せかい)(じゅう)信仰(しんこう)されています。

リピートタイム

1・経緯(けいい):經過

2・(まつ)る:祭拜、供奉

3・(おも)んじる:重視、看重

4・(たた)える:讚揚

5・封神(ほうしん):封神

訂閱OK日文,學好日文!


📌 想學好日文?

點我追蹤 OK日文 全部平台連結

EP151【媽祖 成神前的故事 編】

今日(きょう)は「媽祖(まそ)」こと「天上聖母(てんじょうせいぼ)」のストーリーを紹介(しょうかい)していきたいと(おも)います。

媽祖(まそ)は航海(こうかい)漁業(ぎょぎょう)守護神(しゅごしん)として、世界(せかい)(じゅう)でかなりの(ひと)たちに信仰(しんこう)されています。そして、毎年(まいとし)世界(せかい)宗教(しゅうきょう)三大(さんだい)(まつ)りとも()ばれる盛大(せいだい)(まつ)りが(ひら)かれています。

では、ストーリーのほうに(はい)ります。

(むかし)福建省(ふっけんしょう)(りん)()には()(にん)(むすめ)一人(ひとり)息子(むすこ)がいました。(りん)()はもう一人(ひとり)息子(むすこ)がほしいと(おも)い、(つね)観音(かんのん)菩薩(ぼさつ)(いの)りを(ささ)げました。

ある(ばん)(りん)()(おく)さんは(ゆめ)()ました。

そして、こう()いました。

(ゆめ)をみたんです。その(ゆめ)(なか)で、観音(かんのん)菩薩(ぼさつ)(はす)(はな)をくださったんです。」

それから、なんと、その数日後(すうじつご)妊娠(にんしん)したのです。

しかし、残念(ざんねん)ながら7(にん)()子供(こども)(おんな)()でした。

(すこ)失望(しつぼう)しましたが、(おんな)()(あか)(ぼう)にも愛情(あいじょう)をもって(せつ)しました。

この7(にん)()(おんな)()はずっと(しず)かなまま、めったに()かないため、「林默(りんもく)」と()づけました。

林默(りんもく)は()まれながらに(あたま)がよく、(やさ)しい性格(せいかく)をしています。

(さい)のときに私塾(しじゅく)(かよ)い、13(さい)のときに(とし)(おい)いた道士(どうし)()は「玄通(げんつう)」と()い、(りん)()托鉢(たくはつ)をしに()ました。

林黙(りんもく)の雰囲気(ふんいき)がほかの(ひと)とは(ちが)うため、弟子(でし)にして、修行(しゅぎょう)させようとしましたが、(りん)()夫婦(ふうふ)(みと)めなかったため、(とし)(おい)いた道士(どうし)(しん)(しょ)を林黙(りんもく)に(わた)して(かえ)りました。

その(しん)(しょ)医術(いじゅつ)(ほん)で、林黙(りんもく)はそれを勉強(べんきょう)して(ひと)(びと)(たす)けたため、みんな林黙(りんもく)に感謝(かんしゃ)していました。

そして、数年後(すうねんご)()ち、林黙(りんもく)がお(てら)()ったときに、となりの井戸(いど)から(すさ)まじく(つよ)水柱(みずばしら)()てきたため、みんなそれを()()げました。

林黙(りんもく)だけは(ちが)って、その()でじっと()っていました。

しばらくしたら、(みず)(はしら)(なか)から神様(かみさま)()てきて、林黙(りんもく)に神器(じんぎ)(わた)しました。そして、神様(かみさま)はこう()いました。

(わたし)天帝(てんてい)神将(しんしょう)だ。この災難(さいなん)()()せる神器(じんぎ)をおまえに(わた)そう。うまく使(つか)え。」と()い、すぐに()えました。

そして、林黙(りんもく)は神器(じんぎ)勉強(べんきょう)し、(いろ)(いろ)(ほう)(じゅつ)使(つか)えるようになり、たくさんの(ひと)(びと)(すけ)けました。

また、ある()、林黙(りんもく)の(ちち)(あに)二人(ふたり)(ふね)()って、(うみ)()かけました。

(かえ)りは(なみ)(おお)きく、大変(たいへん)状態(じょうたい)(おちい)りました。

林黙(りんもく)は(いえ)でそれを(かん)じたので、ずっと観音(かんのん)菩薩(ぼさつ)(いのお)りを(ささ)げました。

そして、なんと林黙(りんもく)の(たましい)()()て、(あか)(ひかり)出現(しゅつげん)し、(うみ)にまで()びていきました。

この(とき)、林黙(りんもく)の(ちち)(あに)二人(ふたり)(うみ)(おち)ちて、(たす)けを()っていたところ、林黙(りんもく)の(たましい)(あか)(ひかり)()ってきました。

林黙(りんもく)の両手(りょうて)(ちち)をつかみ、(くち)(あに)(ふく)をつかんで、(きし)(むか)かいました。

しかし、(いえ)にいる(はは)が林黙(りんもく)のことが心配(しんぱい)で、(くち)()けて(みず)()ませました。

(みず)()んだことが原因(げんいん)で、(あに)(ふたた)(うみ)(おち)ちました。(ちち)(きし)までなんとか(はこ)びましたが、(あに)姿(すがた)はもうどこにもありませんでした。

この災難(さいなん)()て、林黙(りんもく)は大海(たいかい)無情(むじょう)さと危険(きけん)さを(いた)いほど()()めました。

また、(むら)(ひと)がなにか(こま)りごとがあれば、すぐ林黙(りんもく)に(たす)けをもとめました。

なにせ林黙(りんもく)は天候(てんこう)変化(へんか)予測(よそく)でき、(うみ)遭難者(そうなんしゃ)救助(きゅうじょ)できるため、たくさんの(ひと)(びと)(あい)されていました。

林黙(りんもく)は(おな)場所(ばしょ)にいては、(たす)けられる人が(かぎ)られてくると(おも)い、28(さい)のときに、両親(りょうしん)(わか)れを()げて、神様(かみさま)になりました。

福建省(ふっけんしょう)(ひと)(びと)が林黙(りんもく)が神様(かみさま)になったと()ったあと、林黙(りんもく)のお(てら)(つく)りました。

そして、林黙(りんもく)ではなく、「媽祖(まそ)」と()ばれるようになりました。

「媽(ま)」は福建省(ふっけんしょう)南部(なんぶ)女性(じょせい)(たい)する敬称(けいしょう)で、「祖(そ)」は先人(せんじん)(たい)する敬称(けいしょう)です。

以上、「媽祖(まそ)」のストーリーでした。

みなさんいかがでしたか。

リピートタイム

1・遭難者(そうなんしゃ):遇難者

2・(きし):岸邊

3・(いの)りを(ささ)げる:祈禱

4・神器(じんぎ):神器

5・托鉢(たくはつ):化緣

EP143【観音菩薩 篇】

台湾(たいわん)で1,2を(あらそ)うなじみ(ぶかい)神様(かみさま)観音(かんのん)菩薩(ぼさつ)」のストーリーをみなさんご(ぞん)じですか?

各地(かくち)観音(かんのん)菩薩(ぼさつ)のお(てら)があったり、(いえ)神様(かみさま)として、(かなら)()たことはあるんじゃないかなと(おも)います。

今日(きょう)観音(かんのん)菩薩(ぼさつ)(ほとけ)(さま)になる(まえ)のストーリーをご紹介(しょうかい)します。

観音(かんのん)菩薩(ぼさつ)(ほとけ)(さま)になる(まえ)のお名前(なまえ)は「妙善(みょうぜん)」と()い、お(とう)さんは「莊王(そうおう)」、二人(ふたり)姉妹(しまい)はそれぞれ「妙顏(みょうがん)」と「妙音(みょういん)」と()います。

三人(さんにん)姉妹(しまい)はみんな(うつく)しく(そだ)てられ、荘王(そうおう)もかなり(むすめ)たちを()()っているご様子(ようす)でした。

いつか(むすめ)たちをいいところに(とつ)いでもらえたらと(おも)っていました。

妙顔(みょうがん)と妙音(みょういん)は普通(ふつう)(おんな)()で、かわいいものや()わってるものが()きでした。

結婚(けっこん)できるお(とし)になると、いい(とつ)(さき)がないか(つね)にチェックを(おこた)りませんでした。

しかし、妙善(みょうぜん)はお(ひめ)(さま)という身分(みぶん)でありながらも、かなり質素(しっそ)生活(せいかつ)(おく)っていました。

また、よくお(てら)参拝(さんぱい)したりしていました。

しかし、なんとある()、荘王(そうおう)に出家(しゅっけ)したいと()()したのです。

荘王(そうおう)はひどく(おこ)り、妙善(みょうぜん)を勘当(かんどう)して、()きに出家(しゅっけ)させました。

そして、ある(とき)、なぜか荘王(そうおう)は(へん)病気(びょうき)にかかりました。

全国(ぜんこく)(すぐ)れた名医(めいい)でも、その(やまい)(なお)すことができず、もうだめだというときに、なぜかお(ぼう)さんが(きゅう)(いえ)まで()ました。

そして、お(ぼう)さんはこう()いました。

「いい処方箋(しょほうせん)があるのですが…ただちょっと(むずか)しいですね。家族(かぞく)であれば、(だれ)でもいいのですが、()一本(いっぽん)()一つ(ひと)さえもらえれば(なお)ります。」

しかし、荘王(そうおう)は(むすめ)たちに(いた)(おも)いをさせたくないと(おも)っていました。

どうしょうと(おも)っていたら、妙善(みょうぜん)が(いえ)(もど)り、自分(じぶん)()()を荘王(そうおう)に(わた)しました。

荘王(そうおう)はよくなったのだが、妙善(みょうぜん)が()()ったことで(ぼう)くなって千手(せんじゅ)観音(かんのん)となりました。

この()は6(がつ)19(にち)観音(かんのん)菩薩(ぼさつ)成道(じょうどう)した()でもあります。

以上(いじょう)親孝行(おやこうこう)観音(かんのん)菩薩(ぼさつ)のストーリーでした。

神様(かみさま)関係(かんけい)内容(ないよう)(はじ)めてなのですが、みなさんいかがでしたか?

今後(こんご)神様(かみさま)(かん)する内容(ないよう)をやっていきたいと(おも)います。

リピートタイム

1・として:作為~

(かれ)医者(いしゃ)として有名(ゆうめい)です。

2・(とつ)ぐ:嫁出去

3・(おこた)る:怠慢、鬆懈

4・(ほとけ)(さま):佛祖

5・親孝行(おやこうこう):孝順