EP124【俳句、短歌、川柳の紹介 (介紹日本俳句、短歌、川柳) 編】
今天要來完整介紹什麼是俳句、短歌、川柳給大家喔!
保證聽完,馬上就可以自己來做一首了!
みなさんは日本の詩のルールについて興味を持ったことはありませんか。
実はルールはとても簡単で、外国人でもすぐ作れます!
みなさんが学生の時の国語の授業で勉強していた「詩」、「詞」、「歌」、「賦」に似たものが、日本の「俳句」、「短歌」、「川柳」なのです。
今日は「俳句」、「短歌」、「川柳」のルールと面白い内容のものについてご紹介します。
1・俳句
俳句は主に自然や景色、季節をメインとしたテーマで、世界一短い定型詩とも呼ばれています。
必ず「5・7・5」の17音で俳句を作り、その中に季節語を入れないといけません。
個人的に好きな俳句を紹介しましょう。
松尾芭蕉の「夏草や つわものどもが 夢の中」この俳句の意味は「昔ここではたくさんの武将がそれぞれの夢を見ながら戦っていたが、今では夏草が生い茂っている」。
季節語は「夏草」で、夏の内容の俳句です。
他にも最近のコンテストで入賞した面白い俳句があるので、紹介したいと思います。
「ひなまつり人形たちもディタンス」これは「3月3日のひなまつりの時、人形たちもわざと距離を取って感染しないようにしよう」という意味の内容で、誰でもわかるものですね。
季節語は「ひなまつり」です。
2・短歌
短歌は自分の周りのことをテーマとしたものが多く、「5・7・5・7・7」の31音で構成されます。
しかし、季節語は必要ありません。
一緒に有名な短歌を見てみましょう。
≪万葉集≫小野小町の「花の色は うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに」これは「春の長い雨が降っている間に綺麗な桜の花の色も色褪せてしまった。
私の美貌も色々と考えている間に、かなり衰えてしまったものだ」という意味です。
他にももっと現代的で面白い短歌があります。
「面白い ホラー映画を 見たけれど 夜中トイレに 行けなくなった」これはかなりわかりやすく、だれにでもあることで共感できる人が多いのではないでしょうか。
3・川柳
川柳は社会風刺や誰でもわかるものを題材にしたものが多く、俳句と同じく「5・7・5」の17音ですが、季節語は必要ありません。
内容は話し言葉が多く使われ、川柳をメインとしたコンテストも少なくありません。
例えば、「いい数字出るまで計る 血圧計」、「メルカリで 妻が売るのは 俺のもの」、「そっと乗り 叫んで下りた体重計」など、とても面白いものが多くて思わずくすっと笑ってしまいますね。
以上が「俳句」、「短歌」、「川柳」の紹介でした!
中国の詩とは違って、韻を踏む必要がないので、簡単に作れます。
みなさんもぜひ作ってみてください!
参考資料:
https://jpnculture.net/tanka-haiku-senryu/
https://haiku-textbook.com/haiku-senryu-tanka-waka-kyoka-chigai/#i-5
https://celestia358.luxe/228?p=3
リピートタイム:
1・韻を踏む:押韻
2・風刺:諷刺
3・色褪せる:退色
4・共感:共鳴
5・入賞:入圍、獲獎