瀏覽標籤:

N1文法

【N1】~までもない / ~までもなく

までもない

沒有必要~;不必~

接続:動詞辞書形+までもない

例文:

1・ただの風邪(かぜ)だから、病院(びょういん)()くまでもないよ。

只是感冒而已,沒有必要去

2・こんな簡単(かんたん)計算(けいさん)は、(あたま)使(つか)うまでもない。

這麼簡單的計算,沒有必要用頭腦。

3・簡単(かんたん)内容(ないよう)だから、説明(せつめい)するまでもない。

因為是很簡單的內容,所以沒有必要說明。

把( )內的詞,請改成適當的形態。

※下面有答案喔。

1・(い)う___のですが、遅刻(ちこく)はしちゃだめですよ。

2・泥棒(どろぼう)犯罪(はんざい)であることは()う___。

3・そのケーキ、冷蔵庫(れいぞうこ)に入れる___よ。だって今日(きょう)(じゅう)()べちゃうから。

答案:

1・までもない

2・までもない

3・までもない

【N1】~はおろか

はおろか

別說~;不用說

接続:名詞+はおろか

例文:

1・(かれ)英語(えいご)はおろか、日本語(にほんご)下手(へた)

他的英文不用說,連日文也很差。

2・ここはコンビニはおろか、スーパーもない。

這裡便利商店不用說,就連超市也沒有。

3・(わたし)(はは)はエアコンはおろか、扇風機(せんぷうき)もつけたことがない。

我媽媽冷氣不用說,她連電風扇也沒有開過。

把( )內的詞,請改成適當的形態。

※下面有答案喔。

1・(かれ)から電話(でんわ)___、メールもない。

2・(かれ)漢字(かんじ)___、ひらがなも()けない。

3・けがをしたので、(ゆび)___、()(うご)かない。

答案:

1・はおろか

2・はおろか

3・はおろか

【N1】~にたえる

にたえる

有~的價值;值得

接続:動詞辞書形、名詞+にたえる

例文:

1・みんなが()くにたえるポッドキャストの内容(ないよう)(つく)っていきたい。

我想做值得大家一聽的podcast內容。

2・(わたし)歌声(うたごえ)()くにたえるものじゃない。

我的歌聲不值得聽。

3・この映画(えいが)鑑賞(かんしょう)にたえるので、今度(こんど)()てほしい。

這部電影值得一看,所以我希望你看。

把( )內的詞,請改成適當的形態。

※下面有答案喔。

1・このアニメは大人(おとな)でも()る___。

2・この楽器(がっき)音色(ねいろ)がきれいなので、()く___。

3・今年(ことし)()る___映画(えいが)がないような()がします。

答案:

1・にたえる

2・にたえる

3・にたえる

【N1】~にたえない

にたえない

一、表示無法~;不值得

接続:辞書形+にたえない

例文:

1・(かれ)(うた)()くにたえない。

他的歌聲,不堪入耳。

2・ああいう卑猥(ひわい)冗談(じょうだん)()くにたえない。

像那樣猥褻的玩笑,真的聽不下去。

3・このドラマ、ひどすぎて()るにたえない。

這部連續劇糟糕到看不下去。

把( )內的詞,請改成適當的形態。

※下面有答案喔。

1・こんなまずい料理(りょうり)()べる___。

2・ほかの(ひと)悪口(わるぐち)()く___。

3・この楽器(がっき)(おと)()く___。

答案:

1・にたえない

2・にたえない

3・にたえない

二、表示非常~;極為

意味:表示非常~;極為

接続:名詞+にたえない

例文:

1・失礼(しつれい)なことをしてしまい、後悔(こうかい)にたえません。

做了很失禮的行為,感到非常後悔。

2・(はなし)()いてくださってありがとうございます。感謝(かんしゃ)にたえません。

謝謝您聽我說話。非常感謝。

3・このようなことが()こり、遺憾(いかん)にたえません。

發生這樣的事情,感到非常遺憾。

把( )內的詞,請改成適當的形態。

※下面有答案喔。

1・いつも(たす)けてくださって、感謝___。

2・もっとがんばっていたら、A(しゃ)()れたのに…。後悔(こうかい)___。

3・大学(だいがく)()かった。感激(かんげき)___。

答案:

1・にたえません

2・にたえない

3・にたえない

【N1】にかかわる

にかかわる

有關~;關係到;影響到

接続:名詞+にかかわる

例文:

1・ガンは(いのち)にかかわる病気(びょうき)です。

癌症是關係到性命的病。

2・個人(こじん)情報(じょうほう)にかかわる質問(しつもん)(こた)えられません。

關係到個人情報的問題,我不能回答你。

3・過度(かど)喫煙(きつえん)寿命(じゅみょう)にかかわる。

過度的吸菸會影響到壽命。

把( )內的詞,請改成適當的形態。

※下面有答案喔。

1・うそが(おお)いとなると、信用(しんよう)問題(もんだい)に___。

2・将来(しょうらい)文学(ぶんがく)___勉強(べんきょう)がしたい。

3・どの(ひと)大統領(だいとうりょう)にするかは、(くに)未来(みらい)___。

答案:

1・にかかわる

2・にかかわる

3・にかかわる

【N1】~に至る/に至るまで/に至って(は)/に至っても

に至った

甚至;到;甚至~也~

接続:動詞辞書形、名詞+に至る

例文:

1・結婚(けっこん)(いた)るまで、すごく大変(たいへん)でした。

到結婚為止,真的很辛苦。

2・ずっとがんばって仕事(しごと)をして、やっと(いえ)(か)えるに(いた)った。

一直努力工作,甚至可以買房了。

3・ずっとがんばって勉強(べんきょう)をしたので、大学(だいがく)(う)かるには(いたる)った。

因為一直努力學習,所以考上大學了。

把( )內的詞,請改成適當的形態。

※下面有答案喔。

1・(かれ)長年(ながねん)治療(ちりょう)をしたが、最後(さいご)()___。

2・(あたま)から(かた)___、(すこ)(いた)(かん)じる。

3・がんばってお(みせ)経営(けいえい)したおかげで、(いま)ではアメリカに支店(してん)()す___。

答案:

1・に至った

2・に至って

3・に至った

【N1】~にあって

にあって

處於~;在~

接続:名詞+にあって

例文:

1・苦境(くきょう)にあっては、その(ひと)本性(ほんしょう)がわかる。

在苦境中才能知道他的本性。

2・(きび)しいコロナの環境(かんきょう)にあっても、(かれ)一生懸命(いっしょうけんめい)仕事(しごと)をがんばった。

就算在嚴重的新冠肺炎的環境中,他還是很努力做他的工作。

3・どんな困難(こんなん)状況(じょうきょう)にあっても、解決(かいけつ)できないことはない。

不管在多麼困難的狀況中,沒有不能解決的事情。

把( )內的詞,請改成適當的形態。

※下面有答案喔。

1・どの時代(じだい)___も、お(かね)大事(だいじ)だ。

2・緊急時(きんきゅうじ)___も、冷静(れいせい)でいましょう。

3・この不景気(ふけいき)___、なにをすべきだと(おも)いますか。

答案:

1・にあって

2・にあって

3・にあって

【N1】~なりに / ~なりの

なりに

相應的~;與~相符合的

接続:動詞、い形、な形、名詞 的 基本体(普通形)+なりに

例文:

1・わからないので、自分(じぶん)なりに(こた)えを()してみた。

因為不知道,所以我用我自己的方式得到答案。

2・(やす)いものは(やす)いなりの理由(りゆう)がある。

便宜的東西有便宜的理由。

3・(かれ)なりに(かんが)えてくれたから、断ることはできない。

他用他的方式為我想,所以我不能拒絕他。

把( )內的詞,請改成適當的形態。

※下面有答案喔。

1・(わたし)___(かんが)えてみたので、()いてくれますか。

2・子供(こども)には子供(こども)___世界(せかい)がある。

3・金持(かねもち)ちには金持(かねもち)ち___(なや)みがある。

答案:

1・なりに

2・なりの

3・なりの

【N1】~なり

なり

一~馬上就~;立刻

接続:動詞辞書形+なり

例文:

1・(おとうと)はガンダムのプラモデルを()るなり、すごいと()った。

弟弟一看到鋼彈的模型,馬上就說「すごい(好厲害)」。

2・電話(でんわ)()るなり、(ちが)う人に電話(でんわ)をかけた。

一掛電話,馬上就打給其他人。

3・学校(がっこう)のチャイムが()るなり、生徒(せいと)たちはトイレに()()けた。

學校的鐘聲一響,學生們馬上趕去廁所。

把( )內的詞,請改成適當的形態。

※下面有答案喔。

1・(いえ)()く___、すぐテレビの電源(でんげん)をつけた。

2・(ひさ)しぶりにお(かあ)さんの(かお)()る___、()()してしまった。

3・乗客(じょうきゃく)はバスのドアが(ひら)く___、一気(いっき)(ひと)()りていった。

答案:

1・なり

2・なり

3・なり

【N1】~ながらも

ながらも

雖然~但是;僅管

例文:

1・犯罪(はんざい)だと()っていながらも、お(かね)(ぬす)んでしまった。

儘管知道是犯罪,但還是偷了錢。

2・このホテルは(せま)いながらも、とても豪華(ごうか)です。

雖然這間飯店很小,但很豪華。

3・子供(こども)ながらも、きれいな文字(もじ)(か)ける。

雖然是小孩子,但可以寫很漂亮的字。

把( )內的詞,請改成適當的形態。

※下面有答案喔。

1・もったいない___、賞味(しょうみ)期限(きげん)()ぎた()(もの)()てるしかありません。

2・彼女(かのじょ)はダイエットをすると()っておき___、今日(きょう)(あま)いものをたくさん()べている。

3・(わる)いことだと()ってい___、両親(りょうしん)(うそ)をついた。

答案:

1・ながらも

2・ながらも

3・ながらも