Podcast EP135【日本の妖怪 河童 編】

EP135【日本の妖怪 河童 (日本妖怪 河童)編】

今天要來介紹日本妖怪之一的「河童」。
河童到底是什麼存在?
有三種說法: 一、河伯來到日本變河童!? 二、陰陽師的式神創造出河童!? 三、小孩的屍體!??
一邊學日文 一邊認識河童吧!

今日(きょう)(わり)()(がい)(よう)(かい)河童(かっぱ)」について(しょう)(かい)したいと(おも)います。
河童(かっぱ)」ってどんな(よう)(かい)だと(おも)いますか?

(からだ)(みどり)(いろ)、または(あか)(いろ)()(ども)のように(ちい)さく、()(なか)(こう)()があって、(くち)(とり)のような(くちばし)(あたま)のところには(さら)()っているというイメージだと(おも)います。

(じつ)はこれは江戸(えど)からこのようなイメージになったそうで、(むかし)(えん)(じん)のような(からだ)をしていたと()われています。

では、「河童(かっぱ)」はどのような(そん)(ざい)なのか(せつ)(めい)していきます。

1.河童(かっぱ)(しょう)(たい)

河童(かっぱ)(しょう)(たい)色々(いろいろ)(せつ)がありますが、(おも)(みっ)つあります。
(ひと)()(ちゅう)(ごく)(こう)()から(なが)れてきた「()(はく)」が「河童(かっぱ)」だったという(せつ)です。
(ふた)()陰陽師(おんみょうじ)として()(だか)安倍晴明(あべのせいめい)(しき)(がみ)(つく)った(にん)(ぎょう)が「河童(かっぱ)」になったという(せつ)です。
(みっ)()()()きされた()(ども)(すい)()(たい)(じつ)は「河童(かっぱ)」だったという(せつ)です。

2・河童(かっぱ)(せい)(かく)

河童(かっぱ)悪戯(いたずら)()きですが、ひどい(わる)さをしません。また、かなり(おん)()(あつ)く、(たす)けてくれた(にん)(げん)には(さかな)をプレゼントしたり、畑()(ごと)(てつだ)伝ったり、(くすり)(つく)(かた)(おし)えてくれたりすると()われています。

3・河童(かっぱ)(こう)(ぶつ)

河童(かっぱ)(こう)(ぶつ)は「きゅうり」です。どうしてかと()うと、河童(かっぱ)(すい)(じん)かもしれないという(せつ)があるので、(もともと)(すい)(じん)のお(そな)(もの)が「きゅうり」なんです。
また、お寿司(すし)()さんではきゅうり()きが「かっぱ()き」と()ばれています。

()(じょう)が「河童(かっぱ)」についての(しょう)(かい)でした。


(じつ)は「河童(かっぱ)」は()(ちゅう)(じん)じゃないかと()われています。
日本(にほん)(かく)()でも(もく)(げき)(しょう)(げん)があるので、みなさんも(きょう)()があったら、日本(にほん)()(かく)(にん)(せい)(ぶつ)(かん)する(ばん)(ぐみ)()てみてください。

リピートタイム:
1・(おん)()(あつ)い:很重恩義
2・(こう)(ぶつ):喜歡吃的東西
3・(わる)さをする:做壞事
4・(わり)と:還算~、較為~
5・(せつ):說法

Podcast EP136【日本の贈り物のタブー編】

EP136【日本の贈り物のタブー (日本的送禮禁忌)編】 ≪超詳細≫

今天要來介紹什麼東西可以送日本人,什麼東西不能送日本人!
在中華圈 送「鞋」很不好,但在日本 送給學生卻很好。
除此之外,在中華圈 數量 (如結婚紅包) 好像偶數比較好…,但在日本一定要奇數!

今日(きょう)日本(にほん)(じん)(なに)(おく)ってはいけないのかについて(しょう)(かい)していきます。


(おく)(もの)のタブーはどこの(くに)でもありますよね。

(たと)えば、(ちゅう)()(けん)では「時計(とけい)」を(おく)ってはいけません。

なぜかというと、それは「送終」と「送鐘」が(おな)(はつ)(おん)で、()(じょう)(えん)()(わる)いからなんです。

では、日本(にほん)では(なに)(おく)ってはいけないのか、みなさんご(ぞん)()ですか?


(じつ)は、(むかし)(わたし)のPodcastチャンネルでも(おな)じような(はなし)をしましたが、今日(きょう)はもっと(しょう)しく(おし)えていきます。

1・(けっ)(こん)(いわ)

(ほう)(ちょう)」や「ナイフ」のように、(もの)()()れるものは(ぜっ)(たい)(おく)ってはいけません。


それは「(えん)()る」という()()()められているので、()(じょう)(えん)()(わる)いのです。


(ほか)にも「(かがみ)」や「陶器(とうき)」など、()れやすいため、()けたほうが()さそうです。


そして、(おく)(かず)ですが、日本(にほん)では「()(すう)」はおめでたい(すう)()で、「(ぐう)(すう)」は()()たらない(くら)(すう)()とされています。


これは「陰陽説(おんみょうせつ)」の(かんが)えから()ているものです。


また、(けっ)(こん)のお(いわ)いとして(つつ)むお(かね)()(すう)でなければなりません。

それは、陰陽説(おんみょうせつ)(かんが)()(がい)に、()(すう)(けっ)(こん)する二人(ふたり)がお(かね)()けてお(わか)れできないから、(なが)(つづ)きできると()われています。

2・(しん)(ちく)(いわ)い、()()(いわ)い、(かい)(ぎょう)(いわ)い、(かい)(てん)(いわ)

(はい)(ざら)」、「ライター」、「キャンドル」、「(あか)(もの)」のように、「()」や「()()」を(れん)(そう)できるものを()けなければなりません。

アクセントとして(すこ)しだけ(あか)(はい)っている(もの)(だい)(じょう)()ですが、メインカラーで(ぜん)()(あか)(もの)(ぜっ)(たい)()けましょう。

3・お()()

()()いでよくお(はな)をプレゼントすると(おも)いますが、ここでは(おく)ってはいけないお(はな)(しょう)(かい)していきます。


まず「(きく)」はだめです。

(きく)」は(べつ)(めい)「シクラメン」と()ばれ、「()」と「()」の(おと)(はい)っているため()(きつ)です。


(はち)()え」も(おく)ってはいけません。

()」があるため、「ずっと(にゅう)(いん)してください」という()()があります。


また、「椿(つばき)」は(はな)が「(くび)から()ちる」、「アジサイ」は「(いろ)()せる」ため、よくありません。


(ほか)にも、「百合(ゆり)」や「クチナシ」のような(かお)りが(きょう)(れつ)なものや、()のように()()なお(はな)()けましょう。

(はな)()(がい)(おく)(もの)は「パジャマ」や「タオル」などもだめです。


(はち)()え:盆栽
椿(つばき):椿花
※アジサイ:紫陽花
※百合:百合花
※クチナシ:梔子花

4・()(うえ)(ひと)へのプレゼント

(くつ)」や「スリッパ」、「(くつ)(した)」、「(した)()」は()けましょう。


なぜならば、「(あし)」に(かん)(けい)するものは「()みつける」()()があり、「(した)」に(かん)(けい)するものは「(した)()ている」という()()があります。


また、「(ひっ)()(よう)()」は「がんばれ」という()()があり、()(うえ)(ひと)(おく)るのは()(じょう)(しつ)(れい)です。


(うで)時計(どけい)」や「かばん」、「ベルト」は、「()(かん)(まも)りなさい」とか「もっと(きん)(べん)にしてください」とか、そういう()()もあるため、だめです。


5・どんな()(あい)でも(おく)ってはいけないもの

(くし)は「()」と「()」を(れん)(そう)させるため、(ぜっ)(たい)(おく)ってはいけません。


「ハンカチ」もよくありません。

()(ゆう)としては、「お(わか)れ」と「()」を(れん)(そう)させるからです。(

)(にん)(かお)に「(しろ)いハンカチ」が(おお)われているので、「ハンカチ」を(おく)るのは、()(じょう)にタブーとされています。

6・(ひと)によって(おく)ってはいいものと(おく)ってはいけないもの


「お(はし)」は「(けっ)(こん)(いわ)い」としては、「(ひと)(むす)びつける」()()()められており、()(じょう)(えん)()がいいのですが、

「お(とし)()り」には「(さん)()(かわ)への(はし)(わた)し」という()()があるので、お(とし)()りには(おく)ってはいけません。


日本(にほん)(ちゃ)」は(ほう)()(そう)()(さい)(おく)られることが(おお)いため、お(いわ)いとしては()けたほうがいいと()われています。


また、「(にゅう)(がく)(いわ)い」や「(しん)(しゃ)(かい)(じん)」への(おく)(もの)には、「かばん」、「時計(とけい)」、「(くつ)」、「(ひっ)()(よう)()」、「(いん)(かん)」がぴったりで(えん)()がいいです。

()(じょう)(おく)ってはいけないものをこうやって(なら)べると、たくさんあることがわかりましたね!


(わたし)(まわ)りの(せい)()さんたちによく(おく)(もの)(そう)(だん)されるのですが、みなさんが(えん)()がいいと(おも)ったものは(かなら)ずしも日本(にほん)では(えん)()がいいとは()えません。


みなさんも()(じょう)のものに()()けて(おく)(もの)をしていただけたらと(おも)います。

リピートタイム:
1・お(いわ)い:賀禮
2・(さん)()(かわ):冥河、奈河
3・(きょう)(れつ):強烈的
4・お(とし)()り:老人家
5・(れん)(そう)する:聯想


Podcast EP137【日本の妖怪 天狗編】

EP137【日本の妖怪 天狗 (日本妖怪 天狗)編】

天狗具有紅色的臉、長長的鼻子、背上有翅膀,一副可怕又邪惡的模樣…
但其實天狗是智慧和知識的象徵,保護弱小、人類,同時也是山林的守護者。
今天要來介紹日本的妖怪 「天狗」。

みなさんは「(てん)()」って()っていますか。

天狗(てんぐ)」は(はな)(なが)くて、(こわ)そうな(かお)をしているだけで、あまりよく()からないって(かた)(おお)いんじゃないでしょうか。

今日(きょう)日本(にほん)(よう)(かい)(てん)()」について(くわ)しく(おし)えていきます。

1・(てん)()とはどんな(そん)(ざい)

(てん)()は、日本(にほん)(みん)(かん)(でん)(しょう)(とう)(じょう)する(はん)(じん)(はん)(ちょう)(よう)(かい)で、(いっ)(ぱん)(てき)(なが)(はな)(あか)(かお)、そして()(なか)(つばさ)()ち、団扇(うちわ)(かさ)などの(どう)()()ち、山伏(やまぶし)(かっ)(こう)をしているという(とく)(ちょう)があります。

日本(にほん)妖怪界(ようかいかい)では、(てん)()()(じょう)(たか)()()()っており、(しん)()(てき)(ちから)(せい)(しん)(せい)()(そん)(ざい)だと(かんが)えられています。

また、(てん)()()(じょう)(きょう)(りょく)(へん)(しん)(のう)(りょく)()ち、(にん)(げん)(どう)(ぶつ)(ぶっ)(ぴん)などに(へん)(しん)することができ、さまざまな()(のう)()(ほう)使(つか)いこなすことができます。

2・(てん)()()(らい)

(てん)()()(らい)色々(いろいろ)(せつ)がありますが、ここでは(ふた)つの(せつ)(しょう)(かい)します。

(ひと)()(ちゅう)(ごく)(せつ)で、(いん)(せき)()(ひょう)(ちか)くまで(らっ)()すると(くう)(ちゅう)(ばく)(はつ)(おん)(ひび)きますが、その(とき)(おと)(いぬ)()える(こえ)()ており、

またその(よう)()(いぬ)(てん)()けるように()えたことから「(てん)(いぬ)」、つまりは「(てん)()」として()(まえ)がつきました。

もう(ひと)つの(せつ)日本(にほん)(せつ)です。

(ぶっ)(きょう)(なか)(みっ)(きょう)(やま)(しゅ)(ぎょう)をするのですが、これは「(しゅ)(げん)(どう)」と()び、(しゅ)(ぎょう)をする(ひと)を「山伏(やまぶし)」と()います。

(しゅ)(ぎょう)をしていくうちに、(じん)(つう)(りき)()(とく)するのですが、()(とく)できず()(らく)した(ひと)(てん)()(どう)()ちた()(どう)だとされました。

また、(ほか)にも「(やま)(かみ)」や「(がい)(こく)(じん)」という(せつ)もあります。

3・(てん)()()()(やく)(わり)

天狗(てんぐ)日本(にほん)(みん)(かん)(でん)(せつ)(ぶん)()において()(じょう)(じゅう)(よう)()()()めています。

(さん)(りん)(しゅ)()(しゃ)として、()(ぜん)(どう)(ぶつ)(まも)ってきた(そん)(ざい)だと()われています。

(どう)()に、(てん)()人々(ひとびと)()()(けい)(かい)にも(やく)()ち、()()(にん)(じゃ)(かん)(れん)した(やく)(わり)()かれることが(おお)いです。

さらに、(てん)()(しん)()(てき)(ちから)(せい)(しん)(せい)()(そん)(ざい)()なされ、人々(ひとびと)()(じょう)(けい)()()って(しん)(こう)しています。

(てん)()(たい)して(けい)()(あらわ)さないと(ほう)(ふく)(まね)くことになるとも()われています。

4・(てん)()日本(にほん)(さん)(りん)(かん)する(もの)(がたり)(でん)(せつ)

日本(にほん)(みん)(かん)(でん)(しょう)には、(てん)()(かん)(れん)する(おお)くの(もの)(がたり)(でん)(せつ)があります。

(たと)えば、(てん)()()()(ひん)した(ひと)(きゅう)(じょ)したり、(おおかみ)(たたか)ったりする(もの)(がたり)があります。

これらの(もの)(がたり)では、(てん)()()(じょう)(ゆう)(かん)(おも)いやりのある(やく)(わり)()かれ、(よわ)()(もの)人々(ひとびと)(たす)けることがよくあります。

また、(てん)()()()()(しき)(しょう)(ちょう)とされています。

(ほう)()()(しき)()(のう)()っているため、様々(さまざま)(こん)(なん)(ちょう)(せん)(たい)(しょ)するのに(やく)()つとされています。

日本(にほん)(みん)(かん)(でん)(しょう)では、(てん)()()(じょう)(かしこ)く、(せい)(めい)(やく)(わり)()かれています。

5・(げん)(だい)での(てん)()(そん)(ざい)

(てん)()(げん)(だい)日本(にほん(ぶん)()でも()(じょう)(にん)()があり、(おお)くの日本(にほん)のアニメ、(まん)()(えい)()、テレビドラマ、ゲームに(てん)()のイメージが(とう)(じょう)しています。

(たと)えば、日本(にほん)のアニメ「()(めつ)(やいば)」では、(たん)()(ろう))()(しょう)である(うろこ)(だき))()(こん)()(てん)()のお(めん)をかぶっており、

()(じょう)(きょう)(りょく)(しん)()(てき)(そん)(ざい)として(えが)かれ、(ちょう)(じょう)(てき)(ちから)()(のう)()っています。

また、日本(にほん)(でん)(とう)(げい)(じゅつ)でも、(てん)()()(じょう)(じゅう)(よう)なテーマの一つです。

(たと)えば、日本(にほん)(にん)(ぎょう)(げき)()()()には、(てん)()姿(すがた)がよく(とう)(じょう)します。

日本(にほん)(げい)(じゅつ)では、(てん)()(ゆた)かな(そう)(ぞう)(りょく)(そう)(ぞう)(せい)()った(よう)(かい)として(えが)かれ、(しん)()(てき)()(りょく)()ちた(そん)(ざい)として(えが)かれます。

(さい)()に、(てん)()は、日本(にほん)(みん)(かん)(でん)(せつ)(ぶん)()(とう)(じょう)する(よう)(かい)で、(しん)()(てき)(ちから)()っています。

(さん)(りん)(しゅ)()(しゃ)(かみ)として、()(ぜん)(どう)(ぶつ)(まも)り、(にん)(げん)(たす)ける(そん)(ざい)として(えが)かれています。

(げん)(だい)日本(にほん)(ぶん)()でも、(てん)()()(じょう)(にん)()があり、(おお)くのアニメ、(まん)()(えい)()、テレビドラマ、ゲームでも(てん)()(そん)(ざい)(かい)()()ることができますね。

リピートタイム:

1・(かい)()()る:窺見

2・(しん)()(てき):神秘的

3・(そう)(ぞう)(りょく):想像力

4・(ひん)する:頻臨、面臨

5・(ゆう)(かん):勇敢

【N4】表示目的、客觀原因結果的「ために」

一、表示目的

意味:為了~而做~

接続:辞書形(意志動詞)+ために、名詞+のために

例文:

1・お(かね)(かせ)ぐために、(なん)でもします。

為了賺錢,我什麼都願意做。

2・(はは)のために、ミシンを()ってあげた。

我為了媽媽買了一台縫紉機。

3・(ゆう)(めい)(じん)()うために、(さん)()(かん)もホテルの(まえ)()ちました。

為了見有名人物,我在飯店前等了三個小時。

4・(しょう)(らい)のために、(いま)がんばるしかない。

為了將來著想,現在只能努力。

5・ゲーム(ない)(さい)(きょう)(そん)(ざい)になるために、(わたし)はいっぱい()(きん)をした。

為了在遊戲內成為最強的存在,我課金了很多錢。

注意事項

・什麼是「意志動詞」?什麼是「無意志動詞」?

表示目的的「ために」前要接的是「意志動詞的辞書形」。

如果是「無意志動詞的辞書形」,那你不能接「ために」,你要接的是另一種表目的的「ように」。

那什麼是「意志動詞」?而什麼是「無意志動詞」呢?

「意志動詞」就是 人可以用意志掌控的動作。

例如像「()(去)」、「()(看)」、「()べる(吃)」等等的動詞。

也就是說 這些意志動詞基本上都是「他動詞」以及「移動動詞」。

另外,「無意志動詞」就是 無法用人的意志去掌控的動作。

例如像「(こわ)れる(壞掉)」、「()(開)」、「(やぶ)れる(破掉)」等的動詞。

這些無意志動詞基本上都是「自動詞」,也不是「移動動詞」

・「名詞+の+ために」或是「名詞+の+ための」表示恩惠。

例如「(かれ)()のためにチョコレートを(つく)りました」((專門)為了我男友,製作了巧克力)

或是「これは(こく)(みん)のための(ほう)(りつ)です」(這是為了國民(而存在)的法律)。

練習問題

把( )內的詞,請改成適當的形態。

※下面有答案喔。

1.(かれ)は___(()せます)ために、(まい)(あさ)ジョギングをしています。

2・iphoneを___(()います)ために、(ちょ)(きん)しました。

3・これは___((ちち))ために(よう)()したプレゼントです。

答案:

1・()せる

2・()

3・(ちち)

二、表示客觀的原因、結果

意味:客觀的原因、結果,可翻譯為「因為~所以~」

接続:基本体(動詞、形容詞、名詞)+ために

※な形(現在肯定)+な+ために

※名詞(現在肯定)+の+ために

例文:

1・(えき)()()()きたため、(でん)(しゃ)(おく)れた。

因為在車站發生事故,所以電車誤點了。

2・(だい)(とう)(りょう)()(しょく)したために、(けい)(さつ)(たい)()された。

因為總統貪汙,所以被警察逮捕了。

3・(こん)(げつ)(だい)()なイベントがあるために、(まち)(なか)では(こっ)()がたくさん(かざ)られている。

因為這個月有很重要的活動,所以街道上擺飾著很多國旗。

4・(かれ)()(あい)八百長(やおちょう)したために、ファンからの(しん)(らい)(うしな)った。

因為他在比賽上作假,所以失去了粉絲的信任。

(※八百長(やおちょう)をする:在比賽上作假)

5・ここで(さつ)(じん)()(けん)()きたために、(だれ)もこの(いえ)()りない。

因為在這裡發生了殺人事件,所以任何人都不租這間房子。

・表示客觀原因結果的「ために」前的接續是「基本体」。

い形、な形、名詞、動詞的「基本体」

也就是說「表示客觀的原因、結果的ために」可接所有時態,

但「表示目的的ために」只能接「辞書形」和「名詞+の」

接續完全不同,需要多加注意。

・表示客觀原因結果的「ために」專門用於正式、書面上。

新聞上很常聽到 表示客觀原因結果的「ために」

但這個句型幾乎不會用於自己(主觀)的事情

例如像×「お(なか)がすいたために、ご(はん)()べました」 (因為我肚子餓了,所以吃飯)非常奇怪。

講關於自己的事情時,可用「から」、「ので」等,表示「因為~所以~」。

練習問題

把( )內的詞,請改成適當的形態。

※下面有答案喔。

1・今日(きょう)は___((あめ)()りました)ために、(でん)(しゃ)(おく)れました。

2・ここは___(にぎやかです)ために、()(ちん)(たか)いです。

3・(えん)が___((やす)くなりました)ために、日本(にほん)(せい)(ひん)()りやすくなります。

答案:

1・(あめ)()った

2・にぎやかな

3・(やす)くなった

【N4】表示比較的「~は~より~」

表示比較的【N4】~は~より~

意味:A比B還要~。比較兩個事物。

接続:名詞(A)+は+名詞(B)+より+形容詞

例文:

1・(くるま)()(こう)()より (おそ)いです。

車比飛機還要慢。

2・このお(みせ)(もの)は あのお(みせ)(もの)より (やす)いです。

這家店的東西比那家店的東西還要便宜。

3・(いぬ)(ねこ)より うるさいです。

狗比貓還要吵。

4・(わたし)(かれ)より お(かね)()ちです。

我比他還要有錢。

5・今日(きょう)昨日(きのう)より (すず)しいです。

今天比昨天還要涼爽。

注意事項:

「~は~より~」和「~のほうが~より~」 的差別。

本身兩者的意思是一樣的。

差別在於「~は~より~」的主語位置不能改變。

所以「(しゃ)より()(てん)(しゃ)(おそ)いです」 是不行的。

只能是「()(てん)(しゃ)(くるま)より(おそ)いです」。

但是 「~のほうが~より~」也可以改為「~より~のほうが~」

例如「()(てん)(しゃ)(くるま)より(おそ)いです」

中文意思是「腳踏車比車子還要慢」

我們可以改為「()(てん)(しゃ)のほうが(しゃ)より(おそ)いです

也可以是「(しゃ)より()(てん)(しゃ)のほうが(おそ)いです

・這個文法的形容詞前都可以接「程度副詞」。

程度副詞有「かなり」、「とても」、「すごく」、「(すこ)」、「ちょっと」、「ずっと」等。

但切記這個文法只能接 可以接形容詞 的程度副詞喔。

例如 「(かれ)(わたし)よりばかです。」(他比我笨)

我們可以在形容詞前接「ちょっと」,「(かれ)(わたし)よりちょっとばかです」(他比我笨一點)

另外像是「~のほうが~より~」也可以接程度副詞。

例如 「(いぬ)のほうが(ねこ)より可愛(かわい)いです」(狗比貓可愛)

接了「かなり」,意思可以是「(いぬ)のほうが(ねこ)よりかなり可愛(かわい)」(狗比貓還要非常可愛)

・比較的提問(A和B比哪一個比較~?)該怎麼說?

名詞(A)と名詞(B)と(では)、どちらが+形容詞+ですか。

比較的提問可用此句型。

では」的部分可放也可省略。

例如「(いぬ)(ねこ)とでは、どちらが()きですか。」(狗和貓比,哪一個你比較喜歡?)

在這裡「()き」屬於「な形容詞」,所以可以放在形容詞的地方。

其他例如「(りょく)(ちゃ)(こう)(ちゃ)、どちらがおいしいですか。」(綠茶和紅茶比,哪一個比較好喝?)

「では」可以省略,所以在這個例句裡「では」被省略了。

・否定則要用「~は~ほど~ない」(~沒有~那麼~)。

名詞(A)は名詞(B)ほど形容詞否定。

其實日本人會說「~は~より~形容詞否定」的用法

但在課本裡,這個用法卻是錯的。

那「表示比較的否定」該怎麼說呢?

我們可以用「~は~ほど~ない(ありません)」。

例如「(ねこ)(いぬ)ほど可愛(かわい)くない」或是「(ねこ)(いぬ)ほど可愛(かわい)くありません」(貓沒有狗那麼可愛)都可以。

練習問題

( )裡 請放入「より」、「ほう」、「ほど」、「どちら」其中一個。

※下面有答案喔。

1・バイクの( )が()(てん)(しゃ)( )(はや)いです。

2・今日(きょう)昨日(きのう)( )(さむ)くありません。

3・コーヒーとお(ちゃ)とでは、( )が(にが)いですか。

4・アニメは(まん)()( )おもしろいです。

答案:

1・ほう、より

2・ほど

3・どちら

4・より

日文單字「値段」、「価格」、「料金」、「代金」、「金額」的差別


這一篇要來解釋關於「かね」的一些詞彙的差別

在學日文的時候,很多人應該都有問過老師吧。

但…老師也都答不出個所以然來。

 所以這一篇會來說明日文單字「価格」、「値段」、「料金」、「代金」、「金額」的差別




1・だん


這是要買進或是要賣出的東西(有形物或是無形物都可以)的價錢


一定要以買賣為前提的東西的價錢。英文就是price。


這個詞可以用在一般場合或是口語上,其實和「かく」是完全同樣的意思,只是「かく」是正式場合使用的詞彙。


例句:

このコートおしゃれですね。だんはおいくらですか?
這件大衣好時髦喔。價錢多少呢?


セールだからか、だんがすごくやすいからいたい
不知道是不是因為大特賣,因為價錢很便宜,所以我很想買。



2・かく

和「だん」是一樣的意思,但是只會在正式場合或是商務上使用


例句:

Aしゃかくこうしょうをしております。
目前我們在和A公司談價格。


こちら(へい)(しゃ)(せい)(ひん)()(かく)(いち)(らん)です。どうぞご(らん)ください。
這個是我司的產品價格一覽表。請看。



3.りょうきん

料金是專指對於服務所支付的費用。


我想你應該有看過,像是「
すうりょう」(手續費)、「じゅぎょうりょう」(學費)、「しょうかいりょう」(介紹、仲介費) 等等的詞彙。


簡單說這些都是無形的,並且是一種服務的費用。


如果你今天看到「でん
りょうきん」,你會想成「買手機或是家用電話的費用」還是「電信公司給你的服務,電信費」呢?


答案當然就是和服務有關係的電信費啦。


例句:

このサイトでは、かいがいゆう便びんりょうきんけいさんできます。
在這個網站,你可以計算海外郵寄的費用。(郵寄是無形的,並且是一種服務)


(こう)(そく)(りょう)(きん)はこちらでお()(はら)いください。
請您在這裡支付高速公路的通行費。(通行費是無形的,並且是一種服務)



4・だいきん

這個有兩種意思。

一個是 泛指買家給賣家的一筆費用,可以將錢換成某一種東西時的費用。

另一個則是 每個月的固定支出,像是「(でん)()」(電費)、「(すい)(どう)」(水費)、「ガス」(瓦斯費) 等等的。


例句:

だいきんかいしゅうしにました。(可能之前還沒付清款項,所以有人上門來收款。或是有人上門來收每個月的固定費用)

我來收款項了。


(だい)(きん)(あと)(ばら)いしてもいいですか。
我可以後付款項嗎?



5・きんがく

這個非常好用,所有的費用都可用「きんがく


金額就是所有和錢有關係的詞彙的統稱。


如果你今天不知道要哪一個詞時,反正用「きんがく」就對了。


例句:

たいした(きん)(がく)ではないけど、(つま)には()(みつ)にしてください。
雖然不是什麼大金額,但請你幫我跟我太太保密。


(きん)(がく)()(ちが)っているよ。(なん)(ひと)(けた)(おお)くないか?
金額錯了吧。你不覺得多一個零嗎?




整理:


詳解全日文動詞變化

詳解全日文動詞變化

學動詞變化時,需要注重2點:

1・什麼體系的動詞?(基本体?還是敬体?)

2・動詞第幾類?(辞書形可以迅速分辨,但ます形很難)

※基本体又可以稱為「普通体」或是「常体」、「普通形」,依照老師、課本的不同,稱法也會不一樣,不過都是同一個東西。

在這一篇裡,我會用「以外國人為對象的動詞教學方式」來講解,並不會用「日本人的動詞學習系統」來教大家。

OK老師本身就是日本籍,兩個教法都知道,其實日本人在國中時就有學過「日本人的動詞學習系統」,其實這完完全全就是日本人教日本人的東西。

「日本人的動詞學習系統」的正式名稱為「学校文法」,這個呢,我覺得用「學校文法」來說明的話,對大家來說太過於複雜,而且太難了。

不過,我擔心看部落格的同學的老師是老一輩的人,課堂上都教「日本人的動詞系統」,所以我還是會放上「日本人的動詞系統」上的動詞類別名稱,讓大家好辨認。

那,在這一篇裡,大家可以學到:

一、動詞分類

動詞分三類。

分別有第一類、第二類、第三類。

(但在學校文法裡分五類,分別是「五段動詞」、「上一段動詞」、「下一段動詞」、「カ行変格動詞」、「サ行変格動詞」)

我們在分類時先以「辞書形」來做分類吧。

第一類 (又稱為五段動詞):除了第二類和第三類的動詞以外。如果後面連「る」都沒有的一定是第一類。如,む」、「る」、「る」、「わらう」等。

第二類 (又稱為上一段、下一段動詞):只有「iる」和「eる」的動詞。如,きる」和「べる」、「める」等。

第三類 (又稱為カ行変格動詞、サ行変格動詞):只有兩個動詞,「する」和「()る」,死背就好。

接下來,請試著把動詞分類看看。

1・()

2・()

3・()げる

4・いる

5・(れん)(らく)する

6・(よろこ)

7・()

8・()

9・()

10・()

答案是:

1・第一類。最後面是「む」結尾,所以一定是第一類。

2・第二類。後面有「る」,「る」的前面是「ね(ne)」,符合第二類的標準。

3・第二類。後面有「る」,「る」的前面是「げ(ge)」,符合第二類的標準。

4・第二類。後面有「る」,「る」的前面是「い(i)」,符合第二類的標準。

5・第三類。只要看到「する」就是第三類,不需要管「する」前面是什麼。

6・第一類。最後面是「ぶ」,所以一定是第一類。

7・第一類。最後面是「す」,所以一定是第一類。

8・第三類。只要看到「来る」就是第三類。

9・第二類。後面有「る」,「る」的前面是「き(ki)」,符合第二類的標準。

10・第一類。後面雖有「る」,但「る」的前面是「う」,沒有「i」或是「e」的音,不符合第二類,所以就是第一類。

注意點:
1・你沒有看過的動詞,可以以「辞書形」去做分類,但「敬体」或是「ます形」時,你是沒辦法直覺性的去分類的。因為「ます」前的音,不管是第一類或是第二類都有「i」的音,容易混淆。
2・要記動詞時,一定也要一起記第幾類。

例外:

有些動詞像是「(ki)る」,看起來明明就是第二類,但卻是第一類..這種動詞還蠻多的,但其實說多也不多。所以我把例外動詞全部都寫上去,之後看到例外就可以應付了。

()る:第一類動詞

()る:第一類動詞 (日本人不常用動詞,所以大家應該幾乎不會看到)

()る:第一類動詞

()る:第一類動詞

()る:第一類動詞

()る:第一類動詞 (日本人不常用動詞,所以大家應該幾乎不會看到)

()る:第一類動詞

()る:第一類動詞 (日本人不常用動詞,所以大家應該幾乎不會看到)

()る:第一類動詞

()る:第一類動詞

二、て形、た形

其實「て形」和「た形」基本上變法是同一種,只是用法、意思不同而已。

這個「て形」,它本身的意思有很多,如時間的順序、東西事情的並列等,最重要的就是「て形」的功能就是可以幫你連接句子和句子喔。非常好用的一個東西。

不過這一篇文章注重動詞變化,所以更詳細的內容,我會另外再寫一篇內容。

「た形」呢,最基本的就是使用在「基本体的過去式」上,其他還有很多可以接「た形」,像是「た形+ほうがいい」表示建議「我建議你做~比較好」,更詳細的內容之後再說吧。

接下來,我們來試著把「辞書形」改成「て形」吧。

第一類動詞:

尾巴有「う」、「つ」、「る」的動詞,請改為「って」。

尾巴有「ぶ」、「む」、「ぬ」的動詞,請改為「んで」。

尾巴有「す」的動詞,請改為「して」。

尾巴有「く」的動詞,請改為「いて」。

尾巴有「ぐ」的動詞,請改為「いで」。

第二類動詞:

所有第二類動詞的尾巴「る」,直接改為「て」就可以了。

第三類動詞:

「する」改為「して」

()る」改為「()て」

試試看:

1・()

2・()

3・()(ちが)える

4・()

5・(さわ)

答案:

1・第一類動詞,所以「る」改「って」,答案就是「取って」

2・第一類動詞,所以「く」改「いて」,答案就是「書いて」

3・第二類動詞,所以「る」改「て」,答案就是「間違えて」

4・第一類動詞,所以「む」改「んで」,答案就是「読んで」

5・第一類動詞,所以「ぐ」改「いで」,答案就是「騒いで」

接下來我們一起來看「た形」。

其實和「て形」的變化是一模一樣的,只是最後的「て」改「た」而已。

1・る→取って→取った

2・く→書いて→書いた

3・ちがえる→間違えて→間違えた

4・む→読んで→読んだ

5・さわぐ→騒いで→騒いだ

注意點:
1・「て形」如果有濁音,那換成「た形」時也要有濁音。如,「ぶ」→「呼んで」→「呼んだ」。

2・唯一一個例外就是「く」,它的て形是「行って」,た形就是「行った」。

三、「敬体」的時態變化

「敬体」又稱為「丁寧体」或是「禮貌体」。

在學日文時,一開始一定先從「敬体」開始學,因為動詞不需分類,變化也不多,而且又簡單好上手。

「敬体」就是一個要區分時態的大體系,而且是有禮貌的時態 (所以才稱為「敬体」),可以對不認識的人、不是很熟的人、店家,或是工作上使用。

在這裡呢,我們就全程使用「ます形」的動詞去改時態,不使用「辞書形」

在第四大題的「ます形」會教你如何把「辞書形」改成「ます形」。

以「みます」來舉例:

1・現在肯定:飲みます

2・現在否定:飲みません

3・過去肯定:飲みました

4・過去否定:飲みませんでした

不管是第幾類的動詞,「ます」前的東西都不要改,直接改「ます」的部分就可以了。

現在肯定就是「~ます」,現在否定就是「~ません」,過去肯定就是「~ました」,過去否定就是「~ませんでした」。

試試看:

1・べます

2・()きます

3・()ます

4・()きます

5・()ます

答案:

1・現在肯定:食べます。現在否定:食べません。過去肯定:食べました。過去否定:食べませんでした。

2.現在肯定:拭きます。現在否定:拭きません。過去肯定:拭きました。過去否定:拭きませんでした。

3・現在肯定:寝ます。現在否定:寝ません。過去肯定:寝ました。過去否定:寝ませんでした。

4・現在肯定:描きます。現在否定:描きません。過去肯定:描きました。過去否定:描きませんでした。

5・現在肯定:来ます。現在否定:来ません。過去肯定:来ました。過去否定:来ませんでした。

四、ます形

在這邊會教大家如何把「辞書形」換成「ます形」

首先一定要先分類動詞,再改成「ます形」。

第一類:「u」→「i」+ます

第二類:「る」→「ます」

第三類:「する」→「します」、「る」→「ます」

第一類改法:

如果你判斷是第一類的動詞,那麼最後面的音「u」,請改成「i」的音再加上ます。

如,「のむ (mu) 」→「のみ (mi) ます」。

「のむ」的尾巴的音是「む (mu) 」,「む」的五十音排序那一行就是「まみむめも」,所以你可以跳上一格音,那就是「み (mi) 」,也可以就是子音不要改,改「i」的音,剛好「のむ」是「mu」,所以你就換成「mi」再加上「ます」就好了,所以就是「のみます」。

第二類改法:

如果你判斷是第二類的動詞,那麼什麼都不用想,請直接把「る」改成「ます」就大功告成了。

如,「たべる」,「る」的前面有「e」,而且不是例外動詞,那就改成「たべます」就OK。

第三類改法:

第三類只有兩個動詞,無規則可言。只要你判斷是第三類,那就直接改吧。

「する」→「します」。「くる」→「きます」。

順序:

①先將動詞分類(如果不會,請回到第一大題看)。

②如果是第一類,換最尾巴的音。第二類把「る」改「ます」。第三類整個換掉。

在這裡,一定有人想問「換成ます形要做什麼」。

換成「ます形」就是你今天要改成「敬体」時需要的,而「敬体」就是一個禮貌的時態總稱,可以對不認識的人,或是店家、不是很熟的人,甚至是工作上都會用到。

除了換成「敬体」之後,還有非常多的文法、句型要接「ます形」喔。

像是「ます形+ながら」就是表示「一邊做~一邊做~」的意思。

注意點:

1・第三類的「る」改為「ます」的時候,漢字雖一樣,但念法不同。

2・雖然從「辞書形」來改成「ます形」感覺很簡單,但動詞一定要和它本身的類別一起記,不然你沒辦法從別的型態換成你想要的型態。絕對要記動詞和它本身的類別。

試試看:

1・

2・(おど)

3・()

4・()まる

5・(けず)

答案:

1・第二類,見ます。

2・第一類,踊ります。

3・第一類,着きます。

4・第一類,泊まります。

5・第一類,削ります。

五、否定形

一樣先將動詞分類,再從「辞書形」改成「否定形」。

第一類:「u」→「a」+ない

第二類:「る」→「ない」

第三類:「する」→「しない」、「る」→「ない」

第一類改法:

如果你判斷是第一類的動詞,那麼最後面的音「u」,請改成「a」的音再加上ない。

如,「のむ (mu) 」→「のま (ma) ない」。

「のむ」的尾巴的音是「む (mu) 」,「む」的五十音排序那一行就是「まみむめも」,所以你可以跳上兩格音,那就是「ま (ma) 」,也可以就是子音不要改,改「a」的音,剛好「のむ」是「mu」,所以你就換成「ma」再加上「ない」就好了,所以就是「のまない」。

第二類改法:

如果你判斷是第二類的動詞,那麼什麼都不用想,請直接把「る」改成「ない」就大功告成了。

如,「たべる」,「る」的前面有「e」,而且不是例外動詞,那就改成「たべない」就OK。

第三類改法:

第三類只有兩個動詞,無規則可言。只要你判斷是第三類,那就直接改吧。

「する」→「しない」。「くる」→「こない」。

注意點:

1・第三類的「る」改為「ない」的時候,漢字雖一樣,但念法不同。

2・雖然從「辞書形」來改成「否定形」感覺很簡單,但動詞一定要和它本身的類別一起記,不然你沒辦法從別的型態換成你想要的型態。絕對要記動詞和它本身的類別。

3・否定形的第一類的「あ」段音,需改成「わ」的音。如,「あう」→「あわない」(「ああない」是錯誤的。)

試試看:

1・()

2・()まる

3・(とう)(ろく)する

4・()

5・()ける

答案:

1・第一類,買わない。

2・第一類,貯まらない。

3・第三類,登録しない。

4・第一類,勝たない。

5・第二類,負けない。

六、受身形

「受身形」又稱為「被動形」,一樣先分類動詞,再從「辞書形」改為「受身形」。

第一類:「u」→「a」+れる

第二類:「る」→「られる」

第三類:「する」→「される」、「る」→「られる」

第一類改法:

如果你判斷是第一類的動詞,那麼最後面的音「u」,請改成「a」的音再加上「れる」。

如,「のむ (mu) 」→「のま (ma) れる」。

「のむ」的尾巴的音是「む (mu) 」,「む」的五十音排序那一行就是「まみむめも」,所以你可以跳上兩格音,那就是「ま (ma) 」,也可以就是子音不要改,改「a」的音,剛好「のむ」是「mu」,所以你就換成「ma」再加上「れる」就好了,所以就是「のまれる」。

第二類改法:

如果你判斷是第二類的動詞,那麼什麼都不用想,請直接把「る」改成「られる」就大功告成了。

如,「たべる」,「る」的前面有「e」,而且不是例外動詞,那就改成「たべられる」就OK。

第三類改法:

第三類只有兩個動詞,無規則可言。只要你判斷是第三類,那就直接改吧。

「する」→「される」。「くる」→「こられる」。

注意點:

1・第三類的「る」改為「られる」的時候,漢字雖一樣,但念法不同。

2・雖然從「辞書形」來改成「受身形」感覺很簡單,但動詞一定要和它本身的類別一起記,不然你沒辦法從別的型態換成你想要的型態。絕對要記動詞和它本身的類別。

3・否定形的第一類的「あ」段音,需改成「わ」的音。如,「あう」→「あわれる」(「ああれる」是錯誤的。)

試試看:

1・(はな)

2・()める

3・(さわ)

4・()める

5・()こす

答案:

1・第一類,話される。

2・第二類,舐められる。

3・第一類,触られる。

4・第二類,止められる。

5・第一類,起こされる。

七、使役形

一樣先分類動詞,再從「辞書形」改為「使役形」。

第一類:「u」→「a」+せる

第二類:「る」→「させる」

第三類:「する」→「させる」、「る」→「させる」

第一類改法:

如果你判斷是第一類的動詞,那麼最後面的音「u」,請改成「a」的音再加上「せる」。

如,「のむ (mu) 」→「のま (ma) せる」。

「のむ」的尾巴的音是「む (mu) 」,「む」的五十音排序那一行就是「まみむめも」,所以你可以跳上兩格音,那就是「ま (ma) 」,也可以就是子音不要改,改「a」的音,剛好「のむ」是「mu」,所以你就換成「ma」再加上「せる」就好了,所以就是「のませる」。

第二類改法:

如果你判斷是第二類的動詞,那麼什麼都不用想,請直接把「る」改成「させる」就大功告成了。

如,「たべる」,「る」的前面有「e」,而且不是例外動詞,那就改成「たべさせる」就OK。

第三類改法:

第三類只有兩個動詞,無規則可言。只要你判斷是第三類,那就直接改吧。

「する」→「させる」。「くる」→「こさせる」。

注意點:

1・第三類的「る」改為「させる」的時候,漢字雖一樣,但念法不同。

2・雖然從「辞書形」來改成「受身形」感覺很簡單,但動詞一定要和它本身的類別一起記,不然你沒辦法從別的型態換成你想要的型態。絕對要記動詞和它本身的類別。

3・否定形的第一類的「あ」段音,需改成「わ」的音。如,「あう」→「あわせる」(「ああせる」是錯誤的。)

試試看:

1・はな

2・める

3・さわ

4・める

5・こす

答案:

1・第一類,話させる。

2・第二類,舐めさせる。

3・第一類,触らせる。

4・第二類,止めさせる。

5・第一類,起こさせる。

八、使役受身形

「使役受身形」又稱為「使役被動形」,一樣先分類動詞,再從「辞書形」改為「使役受身形」。

第一類:「u」→「a」+せられる

第二類:「る」→「させられる」

第三類:「する」→「させられる」、「る」→「させられる」

第一類改法:

如果你判斷是第一類的動詞,那麼最後面的音「u」,請改成「a」的音再加上「せられる」。

如,「のむ (mu) 」→「のま (ma) せられる」。

「のむ」的尾巴的音是「む (mu) 」,「む」的五十音排序那一行就是「まみむめも」,所以你可以跳上兩格音,那就是「ま (ma) 」,也可以就是子音不要改,改「a」的音,剛好「のむ」是「mu」,所以你就換成「ma」再加上「せられる」就好了,所以就是「のませられる」。

第二類改法:

如果你判斷是第二類的動詞,那麼什麼都不用想,請直接把「る」改成「させられる」就大功告成了。

如,「たべる」,「る」的前面有「e」,而且不是例外動詞,那就改成「たべさせられる」就OK。

第三類改法:

第三類只有兩個動詞,無規則可言。只要你判斷是第三類,那就直接改吧。

「する」→「させられる」。「くる」→「こさせられる」。

注意點:

1・第三類的「る」改為「させられる」的時候,漢字雖一樣,但念法不同。

2・雖然從「辞書形」來改成「使役受身形」感覺很簡單,但動詞一定要和它本身的類別一起記,不然你沒辦法從別的型態換成你想要的型態。絕對要記動詞和它本身的類別。

3・否定形的第一類的「あ」段音,需改成「わ」的音。如,「あう」→「あわせられる」(「ああせられる」是錯誤的。)

試試看:

1・はな

2・める

3・さわ

4・める

5・こす

答案:

1・第一類,話させられる 。

2・第二類,舐めさせられる。

3・第一類,触らせられる 。

4・第二類,止めさせられる。

5・第一類,起こさせられる。

九、辞書形

「辞書形」又稱為「字典形」、「原形」,這也是最基本的型態,也是最好區分類別的一個型態。

如果你要改其他型態時,基本上都是利用「辞書形」來改,不過也有很多老師會以「ます形」來教大家改成別的動詞型態。

雖然從「辞書形」來學習其他動詞型態很方便,也很簡單,但絕對不可以過度依賴「辞書形」。因為日文學習者的最終目標要非常自由的改變動詞型態,來和日本人進行溝通。

第一類:一定停在「u」的音。如,「のむ」、「わらう」等。

第二類:一定停在「る」。如,「たべる」、「みる」等。

第三類:只有兩個,「する」、「る」。

十、仮定形

一樣先分類動詞,再從「辞書形」改為「仮定形」。

第一類:「u」→「e」+ば

第二類:「る」→「れば」

第三類:「する」→「すれば」、「る」→「れば」

第一類改法:

如果你判斷是第一類的動詞,那麼最後面的音「u」,請改成「e」的音再加上「ば」。

如,「のむ (mu) 」→「のめ (me) ば」。

「のむ」的尾巴的音是「む (mu) 」,「む」的五十音排序那一行就是「まみむめも」,所以你可以跳下一格音,那就是「ま (ma) 」,也可以就是子音不要改,改「e」的音,剛好「のむ」是「mu」,所以你就換成「me」再加上「ば」就好了,所以就是「のめば」。

第二類改法:

如果你判斷是第二類的動詞,那麼什麼都不用想,請直接把「る」改成「れば」就大功告成了。

如,「たべる」,「る」的前面有「e」,而且不是例外動詞,那就改成「たべれば」就OK。

第三類改法:

第三類只有兩個動詞,無規則可言。只要你判斷是第三類,那就直接改吧。

「する」→「すれば」。「くる」→「くれば」。

注意點:

1・第三類的「る」改為「れば」的時候,念法一樣。

2・雖然從「辞書形」來改成「仮定形」感覺很簡單,但動詞一定要和它本身的類別一起記,不然你沒辦法從別的型態換成你想要的型態。絕對要記動詞和它本身的類別。

試試看:

1・はな

2・める

3・さわ

4・める

5・こす

答案:

1・第一類,話せば。

2・第二類,舐めれば。

3・第一類,触れば 。

4・第二類,止めれば。

5・第一類,起こせば。

十一、可能形

一樣先分類動詞,再從「辞書形」改為「可能形」。

第一類:「u」→「e」+る

第二類:「る」→「られる」

第三類:「する」→「できる」、「る」→「()られる」

第一類改法:

如果你判斷是第一類的動詞,那麼最後面的音「u」,請改成「e」的音再加上「る」。

如,「のむ (mu) 」→「のめ (me) る」。

「のむ」的尾巴的音是「む (mu) 」,「む」的五十音排序那一行就是「まみむめも」,所以你可以跳下一格音,那就是「ま (ma) 」,也可以就是子音不要改,改「e」的音,剛好「のむ」是「mu」,所以你就換成「me」再加上「ば」就好了,所以就是「のめる」。

第二類改法:

如果你判斷是第二類的動詞,那麼什麼都不用想,請直接把「る」改成「られる」就大功告成了。

如,「たべる」,「る」的前面有「e」,而且不是例外動詞,那就改成「たべられる」就OK。

第三類改法:

第三類只有兩個動詞,無規則可言。只要你判斷是第三類,那就直接改吧。

「する」→「できる」。「くる」→「こられる」或是「これる」(口語)。

注意點:

1・第三類的「る」改為「()られる」的時候,漢字雖一樣,但念法不同。

2・雖然從「辞書形」來改成「可能形」感覺很簡單,但動詞一定要和它本身的類別一起記,不然你沒辦法從別的型態換成你想要的型態。絕對要記動詞和它本身的類別。

3・日本人很常說「これる」,非常口語的說法。

試試看:

1・はな

2・める

3・さわ

4・める

5・こす

答案:

1・第一類,話せる。

2・第二類,舐められる。

3・第一類,触れる。

4・第二類,止められる

5・第一類,起こせる。

十二、命令形

一樣先分類動詞,再從「辞書形」改為「命令形」。

第一類:「u」→「e」

第二類:「る」→「ろ」

第三類:「する」→「しろ」、「る」→「い」

第一類改法:

如果你判斷是第一類的動詞,那麼最後面的音「u」,請改成「e」就可以了。

如,「のむ (mu) 」→「のめ (me) 」。

「のむ」的尾巴的音是「む (mu) 」,「む」的五十音排序那一行就是「まみむめも」,所以你可以跳下一格音,那就是「ま (ma) 」,也可以就是子音不要改,改「e」的音,剛好「のむ」是「mu」,所以你就換成「me」就好了,所以就是「のめ」。

第二類改法:

如果你判斷是第二類的動詞,那麼什麼都不用想,請直接把「る」改成「ろ」就大功告成了。

如,「たべる」,「る」的前面有「e」,而且不是例外動詞,那就改成「たべろ」就OK。

第三類改法:

第三類只有兩個動詞,無規則可言。只要你判斷是第三類,那就直接改吧。

「する」→「できる」。「くる」→「こられる」或是「これる」(口語)。

注意點:

1・第三類的「る」改為「い」的時候,漢字雖一樣,但念法不同。

2・雖然從「辞書形」來改成「可能形」感覺很簡單,但動詞一定要和它本身的類別一起記,不然你沒辦法從別的型態換成你想要的型態。絕對要記動詞和它本身的類別。

試試看:

1・はな

2・める

3・さわ

4・める

5・こす

答案:

1・第一類,話せ。

2・第二類,舐めろ。

3・第一類,触れ。

4・第二類,止めろ

5・第一類,起こせ。

十三、意向形

「意向形」又稱為「意志形」,一樣先分類動詞,再從「辞書形」改為「意向形」。

第一類:「u」→「o」+う

第二類:「る」→「よう」

第三類:「する」→「しよう」、「る」→「よう」

第一類改法:

如果你判斷是第一類的動詞,那麼最後面的音「u」,請改成「o」再加上「う」就可以了。

如,「のむ (mu) 」→「のも (mo)う 」。

「のむ」的尾巴的音是「む (mu) 」,「む」的五十音排序那一行就是「まみむめも」,所以你可以跳下一格音,那就是「ま (ma) 」,也可以就是子音不要改,改「o」的音,剛好「のむ」是「mu」,所以你就換成「mo」就好了,所以就是「のもう」。

第二類改法:

如果你判斷是第二類的動詞,那麼什麼都不用想,請直接把「る」改成「よう」就大功告成了。

如,「たべる」,「る」的前面有「e」,而且不是例外動詞,那就改成「たべよう」就OK。

第三類改法:

第三類只有兩個動詞,無規則可言。只要你判斷是第三類,那就直接改吧。

「する」→「しよう」。「くる」→「こよう」。

注意點:

1・第三類的「る」改為「よう」的時候,漢字雖一樣,但念法不同。

2・雖然從「辞書形」來改成「意向形」感覺很簡單,但動詞一定要和它本身的類別一起記,不然你沒辦法從別的型態換成你想要的型態。絕對要記動詞和它本身的類別。

試試看:

1・はな

2・める

3・さわ

4・める

5・こす

答案:

1・第一類,話そう。

2・第二類,舐めよう。

3・第一類,触ろう。

4・第二類,止めよう。

5・第一類,起こそう。

十四、「基本体」的時態變化

「基本体」又稱為「常体」、「普通体」或是「普通形」。

「基本体」就是一個要區分時態的大體系,而且一般對話的時態,可以對很熟的人,或是寫報告,不需要對別人尊敬時可用。

而且「基本体」很難,包含了「辞書形」、「否定形」、「た形」等,非常複雜。

以「飲む」來舉例:

1・現在肯定:飲む(辞書形)

2・現在否定:飲まない(否定形)

3・過去肯定:飲んだ(た形)

4・過去否定:飲まなかった(改成否定形後,最後再把「い」改成「かった」)

這裡一樣要先分類,因為「否定形」和「た形」需要先知道動詞類別才能再改變。

試試看:

1・べる

2・

3・

4・

5・

答案:

1・第二類。

現在肯定:食べる(辞書形)

現在否定:食べない(否定形)第二類把「る」改「ない」

現在過去:食べた(た形)第二類把「る」改「て」再改「た」

現在否定:食べなかった(~い改かった)

2・第一類。

現在肯定:拭く(辞書形)

現在否定:拭かない(否定形)第一類「u」→ない

過去肯定:拭いた(た形)第一類「て形」(く→いて),再改為「いた」

過去否定:拭かなかった(否定形的「い」改「なかった」)

3・第二類。

現在肯定:寝る

現在否定:寝ない

過去肯定:寝た

過去否定:寝なかった

4・第一類。

現在肯定:描く

現在否定:描かない

過去肯定:描いた

過去否定:描かなかった

5・第三類。

現在肯定:くる

現在否定:こない

過去肯定:きた

過去否定:こなかった

最後,在學日文動詞變化時,絕對不能太過依賴「辞書形」。

那為什麼這一篇內容都在講「辞書形」?

那是因為「辞書形」分類清楚,所以才先從用「辞書形」來開始。

最終目標一定要自由的、迅速的就可以把所有動詞形式換來換去。像是「否定形」換成「ます形」,或是「意向形」換成「使役形」喔。

學習方式:

1.請你先試著記三個動詞。分別是第一類的「とる」,第二類的「みる」,第三類的「する」。

2・動詞變化規則先抄在手邊,一邊換成所有動詞變化看看。

3・請確認你的變化過後的動詞是否有錯。(你可以留言,我來幫你看看是否正確。或是可以到FB日文學習社團留言請教別人,或是請周遭的有學過日文的人幫你看。)

4・沒問題之後,請把所有動詞變化記熟。可以一天記一個動詞變化。

5・把你知道的動詞都可以隨心所欲的變化,那你就出師了

如何準備考日檢N1

關於如何準備『 日本語能力試験 JLPT N1』



N1是日檢中最難的級數。

如果你要拿一個日文能力證照到日本留學或是到日商工作,都會看你的日檢程度。
一般而言,學校或是公司是不看N4、N5的。
但,如果你有N1或是N2,那基本上學校或是公司會認為你使用日文是沒什麼問題。

接下來,我們先來一起看看N1到底是什麼樣的程度:

日文漢字數量 2,000字 / 語彙數量 10,000單字,學習時間約 900小時~1200小時。

幅広い場面で使用される日本語が理解できる。政治、経済、法律、国際問題など抽象度が高く複雑な文章を理解し、様々な分野のニュースや講義が理解できる。専門用語を使い発表・討議ができる。

出自:https://www.nihongo-c.jp/topics/jlpt0817.html

意思就是,N1程度需要理解很多場合中所使用的日文,如你需要能理解「政治」、「経済」、「法律」、「国際問題」等抽象度高且複雜的文章,並可以理解各式各樣的領域的新聞以及課程內容等。並能夠使用專業用詞進行發表及討論。


其實語言就像拼圖一樣,你要湊成能看的圖,取決你手上有幾片拼圖缺角。
有些人可以拼成一大片圖,有些人則只可以拼成一小片圖。
這裡所說的缺角就像你的單字量及文法量。




日檢不需要『説』,其實只要會選題就好。
而且日檢的考題只有四大方向 (領域),分別是單字、文法、閱讀、聽力。

我們就來在每個領域一個一個看下去吧。


單字


學習建議

其實N1的單字都是漢字+漢字的單字居多,所以對本來就會中文的人而言,可能會比較輕鬆。
但,如果你覺得很難,那很有可能是你記單字的方法有問題。

如,「こう」,「交」是「こう」,「互」是「ご」。「交互」的意思是「交替」或是「輪流」。

既然都知道了「交」是「こう」,「互」是「ご」,那接下來的「交代」、「互換」、「交換」,你會念嗎?

答案是(こう)(たい()(かん(こう)(かん


你可以以「漢字接龍」的方式,一直記下去,就會發現「交」的漢語發音 (音讀)。
當然和語發音 (訓讀) 也是要記,不過可以先從漢語發音 (音讀) 開始,會讓自己比較有自信喔。

其實如果你把一個字的音讀或是訓讀記起來,之後碰到沒看過的單字,你還是會念。

單字記了有什麼好處?

當然在單字題你會拿到很高分,另外在聽力題和閱讀題你也可以拿到一定的分數。
聽力其實就是一直邊聽邊找自己知道或是聽過的單字。
閱讀其實也非常需要有一定的單字量,不過閱讀同時也非常需要知道『考題技巧』。

怎麼選單字書?

單字書一定要選擇有 :

1・『中文翻譯』
2・『高低音』
3・『日文例句』
4・『例句的中文翻譯』

而且如果小本一點的單字書也比較好攜帶,可以在外面背單字。

👉新日檢N1單字王(口袋書)  

我覺得這一本單字書很不錯,建議購買。


文法


學習建議

如果要學文法,一定要記每個文法的:

1・『接續』
2・『中文意思』
3・『書面語』 還是 『口語』 使用的詞?
4・實際造句,學會『如何使用』。
5・有其他要注意的嗎? (自己在學習過程中發現的注意點,可以是單純的memo,如果沒有也OK)

我舉一個N1的文法例子,當我們看到「かわ」,接下來我們來實際照著以上的1、2、3、4、5來試試看。

1・名詞+を皮切りに
2・以~為首,接二連三的~。
3・書面語(常在新聞上使用)
4・かのじょしょうげんかわりに、ゆうめいたいわんしゅあくつぎつぎあかるみになった。

5・只用在書面語,所以不會接比較口語的詞彙 等。

我想很多人都會卡在第4的『實際造句』上。
建議可以先在網路上看別人 (日本網站) 的造句,再把裡面的單字換掉,試著放上自己熟悉的詞彙,或是剛記的N1詞彙。

再到一些FB的日文學習社團發文,問自己的造句是否有造的正確。FB上有一些非常優質的日文學習社團,像是『日文學習同好社』,回答的人的程度都非常好,每次回答人數也很多,但社團本身非常嚴格。不過個人覺得越嚴格的社團,越是優質的社團。

※當然如果你的周遭有日本朋友,那你就請日本朋友幫你看最快。
如果沒有可到FB社團發問喔。

怎麼選文法書?

文法書一定要選擇:

1・有『接續』,如「辞書形」、「名詞」、「基本体」等。
2・文法要有『中文意思』
3・要有非常多的『例句』,如果只有一個或是兩個的例句的文法書,建議不要購買。
4・經常做日檢文法的出版社,如大新書局、山田社等。如果是不常做日檢書籍的出版社會有很多錯誤,文法程度有的不是太簡單就是太難。

👉完全掌握1級 文法問題對策(N1對應)

這一本文法書真的是經典,在日檢考場,每一個考生都會使用這一本。
幾十年大家還是持續使用這一本,所以真的是非常實用,沒有什麼錯誤,也符合日檢N1的程度。


閱讀


學習建議

如果想要在閱讀題拿高分:

1.最重要的是『單字量』
2・基本的『文法量』
3・考題技巧

如果要臨時抱佛腳的話,建議可以直接做考古題或是日檢的閱讀模擬試題,做幾十次幾百次以上,再把裡面的文法及單字記起來。

但,我真的不希望你這樣做。
因為你考完,你會覺得你是僥倖考過,而且考完全部忘光光。
如果沒有好好花時間打底,很多事情結束後,抱佛腳的人都會把內容全部還給老師 (書)。

不過只要你有一定的單字量和文法量之後,可以再來回來寫閱讀。
到時候,你就會覺得「怎麼閱讀這麼簡單…」。

做閱讀題的時間,我覺得大概在考前1個月半開始做也沒有關係。

另外,關於『考題技巧』,這個之後有機會,我會再寫一篇。
如果會『考題技巧』,其實文章不用全部都閱讀完的,只要在某一個地方或是上下文去尋找答案就可以了。

怎麼選閱讀書?

日檢閱讀書一定要選擇:

1・有『解答』(廢話)。
2・有文章的『中文翻譯』。
3・符合N1程度的文章,有太多太多日檢的閱讀文章程度很奇怪的書。
4・有『解析』。

日檢閱讀其實只要做模擬試題或是考古題就可以了。
如果你覺得你的閱讀題的分數過低,可以考慮買日檢專用的閱讀參考書。

👉日檢N1應考對策(附2回模擬試題+1MP3) 
👉精修關鍵句版 新制對應絕對合格!日檢必背閱讀N1 

我推薦的應考對策 (模擬試題) 裡面也有解析,只是當然沒有閱讀參考書來的細一點。


聽力


學習建議

如果想要在聽力題拿高分:
1.從『現在開始就要開始做日檢聽力題』。
2・需要基本的『單字量』
3・讓自己的『耳朵習慣日文』。

聽力是很難臨時抱佛腳的。
所以盡可能早點做日檢聽力題,越早開始越好,每天一題,或是周末多做一點聽力題。

另外,如果喜歡看日劇、動漫,或是聽日文PODCAST,都可以讓自己的耳朵習慣日文。
如果覺得每天做聽力題很辛苦,那平日看日劇,周末做聽力題也可以。

不過剛開始做聽力題,我想很多人都聽不懂,那這時候就可以一邊看逐字稿一邊聽日文,有不懂的單字也可以寫下來,順便記單字。然後,用這樣的方式聽個幾遍再作答,效果就會非常好。

怎麼選聽力書?

日檢聽力書一定要選擇:
1・有『日文逐字稿』。
2・有『中文翻譯』。
3・符合N1程度的聽力。
4・有『解析』。

👉精修版 新制對應 絕對合格!日檢必背聽力N1

這本書,我個人是覺得非常完美的聽力書,因為以上四項內容都有。



綜合學習


學習建議

考試兩個月~一個月半前:
1.開始做『模擬考』或是『考古題』。
2・不  要  懶。一定要做。

怎麼選模擬考或是考古題的書?

👉日檢N1應考對策(附2回模擬試題+1MP3) 
👉日檢考古題官方網站的考古題 (只有2018年和2012年的版本))

如果模擬考和官方的考古題都做完,建議可以到:
1・蝦皮買紙本考古題,大約台幣500元上下,價錢偏貴,但是很快就可以收到。
2・在掏寶網買紙本的日檢考古題 ,大約台幣200元上下,而且非常多。但是要注意的一點是,千萬不要買到電子檔的考古題,因為大陸那邊的雲端硬碟很機車,需要實名制,不然下載一個檔案要花好幾個小時,慢到突然斷線,還要再重新下載,那一整個操作會讓你吐血的,所以千萬不要買到電子檔。而且實名制也非常痛苦,不是台灣手機號碼不承認,不然就是不給實名制。所以要買就要買紙本的考古題吧。


另外,因為單字書的單字量和文法書的文法量都很明確,所以建議可以做一個簡單的『讀書計畫』。
不過,一定要自己可以負荷的 『讀書計畫』喔。


Word有可以用的免費『規劃行事曆』,只要下載就可以打字囉。
免費Word 規劃行事曆👈可自行到Microsoft 官方網站




以上純屬個人建議。

寒い ,這個單字除了「冷」的意思以外,還有什麼意思?

寒い的意思



哇,最近好啊~~

大家要多穿幾件衣服喔。不要冷到了。


說到這個詞「さむ

這是人感到很冷的意思,但除了「」以外,其實還有很多意思喔。


1・ホラーえいたら、きゅうすじさむなった。

看了恐怖電影之後,突然感到背脊發涼。

※這裡的「(さむ)」接「()(すじ」就是「背脊發涼」。


2・ははにひどいことをわれて、こころさむなった。

被媽媽說很狠話,感到心很涼。

※感到沮喪時,也能說「こころさむ」。


3・さいきんくびにされたから、ふところさむよ。

最近被殺頭了,所以身上沒錢。

※「懐(ふところ)」就是懷裡,日本和服的懷裡就是放著錢,所以「ふところさむ」就是指「沒有什麼錢」。另外,「くびにする」就是「叫別人走人」、「不要再繼續待在公司裡」的意思。所以「くびにされる」就是被動形(受身形),「被殺頭」的意思。


4・さむジョークだね。まったわらえないよ。

好無聊的笑話喔。完全笑不出來。

※這裡的「さむ」的意思就是「很無聊」的意思,就是「冷場」啦。


5・しゃちょうていしゅつするほうこくしょなのに、さむないようだね。

這是要給社長的報告書,但你的內容還真是簡陋。

※指內容或是說明不足夠時,可用「さむ」,而且只有這一個意思的時候,通常都會在「寒い」前接「お」。


以上就是所有「さむ」的意思。

関西弁 的 ウ音便的變化。「お酒買うて」

大阪腔
大家知道除了關西地區以外的日本人,幾乎每個人都很嚮往說「関西弁」嗎?
而且大阪的「お笑い文化 (搞笑文化)」很發達,每一個大阪人都非常有趣。
所以關西地區以外的日本人都很喜歡「お笑い」,雖然腔調不正確,但也時常在吐槽說「なんでやねん (什麼挖歌)」。
說不正確的関西弁,有個專有名詞,稱為「エセ関西弁(かんさいべん)」,這個就是「假關西腔」的意思啦。
回到正題,今天我想說明關於關西腔的「ウ音便」的變化
有學過日文的人都知道「買う」的「て形」是「買って」,但關西腔卻是「買(こ)うて」
哇,這到底怎麼變!?我也好想說喔~~,所以我研究了關於關西腔的音便變化的規則,讓大家可以自己去使用它。
首先,大家有學過「て形」嗎?
我在這邊先跟大家解釋一下「て形」是什麼?
 ----------

て形

這也需要先將動詞分類、再改為「て形」。
1・第一類(又稱為五段動詞)
辭書形動詞後有「う」「つ」「る」,會變為「~って」
辭書形動詞後有「ぶ」「む」「ぬ」,會變為「~んで」
辭書形動詞後有「す」,會變為「して」
辭書形動詞後有「く」,會變為「いて」
辭書行動詞後有「ぐ」,會變為「いで」
如:言う→言って、打つ→打って、止まる→止まって
2・第二類(又稱為上一段動詞和下一段動詞)
這一類的動詞只有「eる」和「iる」,所以後面一定都是「る」結尾
所以第二類動詞的「て形」只要把後面的「る」改為「て」就OK。
如:食べ(be)る→食べて、起き(ki)る→起きて、寝(ne)る→寝て、い(i)る→いて
3・第三類(又稱為サ変動詞和カ変動詞)
這一類的動詞只有兩個,沒有規則可言。
「する」→「して」
「来(く)る」→「来(き)て」
※什麼是第一類、第二類、第三類動詞啊! 關於怎麼分類可參考【教你怎麼說 関西弁的「へん」】那一篇文章。
※在「て形」裡,只有「行く」是例外。「行く」會變為「行って」。除了這個以外無其他例外。
 ----------
接下來,我們就要來到關西腔的「ウ音便的変化」,為什麼是「ウ音便」呢,那是因為關西腔只有「う」結尾的動詞有變化而已!
在這裡我們也要細分動詞和イ形容詞。
ーーーーーーーーーー
【動詞】
只有第一類的「~う」的動詞有關西腔的「ウ音便的變化」。
其他動詞都不會變化喔。
原本的「て形」是
「言う」改為「言って」
但因關西腔的ウ音便的變化而變成了「言うて」。
我們來看一些例子吧。
「笑(わら)う」→「わろうて」(わろて):a→o
「会(あ)う」→「おうて」:a→o
「追(お)う」→「おうて」:o→u
「買(か)う」→「こうて」:a→o
「食(く)う」→「くうて」:u→u
「吸(す)う」→「すうて」:u→u
「匂(にお)う」→「におうて」(におて):o→u
「疑(うたが)う」→「うたごうて」:a→o
「もらう」→「もろうて」(もろて):a→o
「洗(あら)う」→「あろうて」(あろて):a→o
「言(ゆ)う」→「いうて」(ゆうて):u→u
「嫌(きら)う」→「きろうて」(きろて):a→o
※「~う」的前面是「a」的音時,會變為「o」的音。
※「~う」的前面是「u」和「o」的音時,不會有任何變化。
※「~う」的前面不會有「i」或「e」的音。
※ 「言う」的音,在關西腔的發音為「ゆう」。
※  據說有些關西地區及年齡層,不會變成長音,直接加「て」。
如:もらう→もろうて→もろて
※有些關西地區及年齡層,只使用一部份的ウ音便変化的動詞。
ーーーーーーーーーー
【い形容詞】
後面是「~い」結尾的形容詞,也有例外。
例外可參考: 教你怎麼用 関西弁的「ねん」裡面的形容詞的部分。
「い形容詞」也可以稱為「形容詞」。順帶一提「ナ形容詞」也可稱為「形容動詞」。
如:大きい、新しい、面白い、古い、汚い、かわいい
只有い形容詞有 ウ音便的變化。な形容詞 和 名詞 沒有。
我們來看幾個範例吧。
「ない」→「のうて」
「うれしい」→「うれしゅうて」
「良(よ)い」→「ようて」
「すっぱい」→「すっぽうて」
「新(あたら)しい」→「あたらしゅうて」
「しんどい」→「しんどうて」
「面白(おもしろ)い」→「おもしろうて」
「えげつない」→「えげつのうて」
「めずらしい」→「めずらしゅうて」
「あつい」→「あつうて」
※「~い」前有「a」時,會變為「o」的音。
※「~い」前有「し」時,會變為「しゅう」的音。
※「~い」前有「o」、「u」時,不會有變化。
※い形容詞的音便變化 並不是所有關西地區都會使用,只有一部分的地區會使用。
ーーーーーーーーーー
【如何使用】
標準日文:ちょっとお酒買(か)ってきてよ。
關西腔:ちょっとお酒買(こ)うてきてや。
中文翻譯:欸,你幫我買個酒回來。
標準日文:疑(うたが)っているんじゃない。あなたが犯人だと確信してるんだ!
關西腔:疑(うたご)うているんやない。あんたが犯人やと確信してるんや!
中文翻譯:我不是在懷疑你。我很確定你就是犯人。
標準日文:たばこ一本だけ吸ってもいい?
關西腔:たばこ一本だけ吸うてもいい?
中文翻譯:我可以吸一根菸嗎?
標準日文:こんなにいいものをもらっていいのか。
關西腔:こんなにええものをもろてええんか。
中文翻譯:我可以收下這麼好的東西嗎?
標準日文:二人でこっそり会(あ)っているんだろ。
關西腔:二人でこっそり会(お)うているんやろ。
中文翻譯:你們兩個人有在偷偷見面吧。
ーーーーーーーーーー
以上就是「関西弁」的「ウ音便」的變化